マイエンゼルラボ ホームページ
(MY Angel Labo. Homepage)
その他の記事更新情報はこちら「What’s New」をクリック → https://www.myangel-labo.com/新規記事
SHORT MASSAGE IN ENGLISH (Click Here)

このサイトは、薬剤師さんなど広く医療に従事されている方々で、患者志向の臨床研究を始めてみたいと思う方に貢献することを目的に作成しました。日常業務の中で目の前の患者さんに役立つことが最も大切ですが、さらに患者さんから提供いただいた「訴え」や「症状評価」といった貴重なデータを、きちんと集計・解析することでより多くの患者さんにも役立ちます。そのためには臨床研究を行うためのルールに従ってデータをしっかりと整理して解析するノウハウを知ることが大切です。
私たちは今まで、「患者志向の臨床研究」を軸に医療に貢献しようと患者志向型臨床研究を進めてきました。「患者さんに役立つ研究をする」・・・論文数を増やすため「だけ」とか認定資格獲得のため「だけ」が第一目標でないはず!「モノ」だけでなく「ひと」を相手に、より意義ある研究をしませんか。
[医薬品臨床開発におけるデータ解析のサポートも」
医療者の臨床研究サポートの他、製薬企業における臨床薬理(薬物動態・薬効解析)を支援します。臨床試験デザイン設定、薬物動態・薬効の母集団解析といった第Ⅰ~Ⅳ相試験で必須の血中濃度・薬効データの統合的解析、臨床統計解析も行っています。
具体的実績例:
1:大学院生、社会人大学院生の学位取得支援(臨床研究、英語論文作成支援)(C、Y)
2:薬局薬剤師との共同臨床研究(在宅医療患者における症状評価、など)(C、Y)
3:病院薬剤師との共同臨床研究(緩和ケア患者における症状評価、など)(C、Y)
4:大学、製薬企業との共同研究(臨床薬物動態/薬効解析、統計解析、など)(Y)
5:薬系大学非常勤講師(C、Y)
6:大学研究員として科学研究費基盤研究C採択(C)
Our massages to English readers; Our aim is to support pharmacists and other medical professionals to conduct clinical researches valuable for patients. We would like to support them from the perspectives of practical pharmacotherapy and patientcare, and also of clinical statistics and data analysis. We wish to support those who want to start clinical research with a aim of providing good feedback to patients. Unfortunately this website is given in Japanese only, but if being interest, please send messages to “contact(AT)myangel-labo.com”.
Our recent works can be found in scientific papers; e.g. Support. Care Cancer, 30(1): 135-143 (2022), BMC Cancer, 21(1): 304 (2021), Am. J. Hosp. Palliat. Med., 38(3): 283-290 (2021).